Contents
【超簡単】What about you?とHow about you?の違いを解説

このような疑問に答えます。
こんにちは、シンヤです。
僕はワーホリと世界一周で5年間海外生活をして、様々な英語学習法を試して英語が話せるようになりました。
この記事ではWhat about you?とHow about you?の違いについて解説します。
What about you?とHow about you?の使い分けを解説
What about you?
How about you?
これはどちらも「あなたはどうですか?」という意味だけど、2つとも省略された表現です。
省略される前のフレーズを見れば、どのように使い分けるかが簡単にわかります。
What about you?とHow about you?は省略された表現
What about you? は
What do you think about you? (あなたはどう思いますか?)
が省略された表現で、
How about you? は
How do you feel about you? (あなたはどう感じますか?)
が省略された表現です。
だから、次のような使い分けになります。
・相手の考えを聞くとき
↓
What about you?
・相手がどう感じているか聞くとき
↓
How about you?
What about you?を使った例文
I like this movie! What about you?
僕はこの映画が好きだ。あなたはどう?
I think we should go. What about you?
僕たちは行くべきだと思う。あなたはどう思う?
How about you?を使った例文
I'm hungry. How about you?
お腹すいた。あなたはどう?
I'm good. How about you?
元気だよ。あなたは?
まとめ【違いがわかれば簡単に使い分けができる】
今回はWhat about you?とHow about you?の違いについて解説しました。
・相手の考えを聞くとき→What about you?
・相手がどう感じているか聞くとき→How about you?
これさえ覚えておけば、英会話中でも簡単に使い分けができます。
本格的に英会話を学びたいなら、オンライン英会話がおすすめです。
英語教室や英語教材に比べると低価格で、100ヵ国以上の講師と英会話できるものや、無料で始められるものもあり、かなり効果が出ます。
実際に僕は、いろんな英語学習法を試しましたが、一番効果が出たのは英会話です。
なぜなら、リスニングやスピーキングなど、日本人が苦手な分野を重点的に伸ばせるから。
だから、オンライン英会話が最もおすすめの英語学習法です。
読み書きの勉強ばかりしていても英語が話せるようにはならないので、英会話で英語を学びましょう。
-
-
無料体験あり!英語オタクがおすすめのオンライン英会話16社を比較
たくさんある英語学習法の中で最も効果が出るのは英会話です。なぜなら、英会話が最も実践的で効率が良いからです。この記事では、英語オタクの僕がおすすめするオンライン英会話16社を比較します。全て無料体験ができるので、これから英語学習を始める方もリスク無しで学べます。
続きを見る